SSブログ

3月3日 ひな祭り・流山市”ひなめぐり” 杜のアトリエ”黎明”

3月3日ひな祭りにあたり、例年 古き世から高貴な家柄で引き継がれてきているお雛様を、各地の自治体や商店街で飾り付けられているイベントを見歩いて来ています。
今回は千葉県流山市の旧流山街道沿いを散策してきました。
この周辺は江戸時代から戦前戦前後まで白みりんのふる里”の一大産地として栄えました。
hinamatuti2.gif   IMG_7145.gif
”白みりん”は当地から江戸川を舟で下り江戸まで運ばれ、この周辺はたいへんなぎわいをみせ栄えた町でした。そんな旧家の大店の人形も飾られているようです。
こちら”杜のアトリエ 黎明”は、”みりん製造”の秋元家ゆかりのアトリエ記念館です、
IMG_7162.gif
現在は流山市が管理、市民の憩いの場や教室などとした”イベント会場”となっています。
IMG_7147.gif
これらは市民のみなさんが、丹精込めつくられた作品です。
この時期には、お雛様といっしょに飾りつけられていました。
IMG_7153.gif
こちらは今回のメーンスター、七段飾りのみごとなお雛様
詳しいことはよくわかりませんが、格式高い方の遺構の品かとおもわれます。
IMG_7151.gif
こちらは、先にのべた市民のみなさんの手づくりのお雛様!
IMG_7154.gif
そして、手づくりの”つるし飾り”等々がたくさん飾り付けられていました。
IMG_7152.gif
こちらは椿の花咲く枝に、手づくりの花をつけ加えたものだそうです。
最初は本物の花がたくさん咲きみだれていましたが、日がたつごとに本物は絶えて少なくなってきています
IMG_7158.gif
葉っぱはすべて本物です。この花は本物と手づくりの2種類が入り交じっているそうです。
・・が!その判別できますでしょうか?
IMG_7157.gif
こちらは庭先に植えられた、薄ピンク色のかわいらしい梅の木を記念に撮ってみました
IMG_7161.gif
この”トリエ黎明”は、別項で発信しているBlog”一茶双樹館”のすぐ近くにあります。
またこの時期は、江戸川土手をうめ尽くす”菜の花”とセットで楽しめます。
IMG_7113.gif

四季折々の季節感が楽しめます。昨年(2023年)の秋風景(ここをclick)ください。

 ◆訪問日:3月3日

nice!(0)  コメント(0) 

旧流山街道のまちなみをあるく!

3月3日・・お雛様の日 流山街道の漫遊記!
空は快晴。ちょっと風は冷たかったが、好天に誘われて”旧流山街道”沿いの”ひなめぐり”
その前に、旧流山街道の古民家や遺構の”蔵屋敷”とうの街並みを闊歩する。
沿道に沿った”江戸川の堤防”には、春を呼びかける”菜の花”がもうこんなに咲いていた!
IMG_7098.gif
 ◆ 笹屋土蔵(国・有形文化財指定)通常はカフェーなど
IMG_7091.gif
呉服の新川屋 (明治23(1890₎年建設)
IMG_7092.gif
丁子屋(もとは足袋屋)大正12年建設
IMG_7093.gif
この他にもたくさんの古き遺構の古民家などが残っている街並みでもあります。

◆こちらは当Blogでも何度か紹介浅間神社。富士講の信仰者の山で”流山富士山”
 山に積み上げられている岩石は、富士山の噴火岩石を伝えられています。
IMG_7094.gif
その街道を川の流れに沿って下る最後の由緒あるお寺”光明院”
ここにはちょっと変わった樹木などもあるが、今回はの目的”しだれ紅梅”があったような気がしたので、立ち寄ってみました!
IMG_7166.gif  
ことしは冬の気候が例年に比べ暖かかったせいもあり、こちらの紅梅も花の咲く候がはやめだったようで、お雛様の時期だというのに盛りを過ぎていました。
IMG_7167.gif
でも、ところどころにまだまだ健在盛りも咲きほこる。そんなところ見つけてパチリと!
また、きょうの好天、青空をバックにもう一枚と!・・いかがですか?
IMG_7169.gif  IMG_7171.gif
こちらは境内に咲く白い花・・こぶしだろうか?
まだまだたくさんの蕾でしたが、早咲きの花一輪をねらってみました!
IMG_7164.gif   IMG_7163.gif

  撮影日:2024年3月3日 でした!

nice!(0)  コメント(0)