SSブログ

身近で秋を楽しむ(その2)・・水戸藩別邸・・戸定邸の秋

前頁の続き・・前頁では””千葉大学キャンパス 園芸学部の秋 を紹介しましたが、今回は当Blogでも何度か紹介しているが隣接する水戸藩最後の藩主・徳川斉昭の別邸“戸定邸”へといってみました。
入口には大きなイチョウの樹がディーン控え立っていた!
前回来たときはまだ緑が多かったが今は真っ黄色でかなり落葉。その様子を大樹は風見鶏の如く高みの見物とばかり、見て微笑んでいるかの様子でした。
  そこで一句575:風見鶏 黄葉散る舞ひを 見て笑顔
IMG_2462a.gif
小さな庭園ですが、昔の姿を今に残して秋の陽をいっぱい受け、少しづつ散ってています。
  そこで一句575:彩るや 錦織りなす 散るモミジ
IMG_2430a.gif
こちらは林の一角・・ただ赤の季節感をぼうぼうと染めていた!
IMG_2434a.gif
またあるものは、真っ青な空をバックにぶら下がってのお披露目か!
IMG_2438.gif
そんな姿に見惚れてた我!・・ちょっとアップとしゃれこんでみました!
IMG_2440a.gif
こちらも同じく青空を控えて、ぐんぐんと空いっぱいに立ちはだかる勢いだ。
まるで昇り龍の如く圧倒感を示している・・でもあと一週間も過ぎると枯れて舞い散る宿命なのかもしれない!
  そこで一句575:昇り龍 紅の葉っぱや 空を突き
IMG_2450a.gif
そして園内 博物館の前にあるこの木・・イイギリ(飯桐)の実も、今は赤く熟れていた。
  そこで一句575:晩秋や 熟しイイギリ 風にゆれ
IMG_2453.gif
この木の銘板によると“昔はこの葉っぱに飯を包ん由来からの命名”とあり、緑から赤くやがてぶどうのように黒い実となるそうです。

nice!(0)  コメント(0) 

身近で秋を楽しむ(その1)・・千葉大学 松戸キャンパス

通常なら、秋シーズンの大学などでは華やかに“学園祭”などが模様されるのが世の常だが!
しかし今年も昨年に引き続き、学園祭開催といった話題は何処からも伝わってこない!
これもコロナ禍の要因の一つだ!
という事で我らも遠出はせず、“身近での秋”を楽しむことにした。(撮影日:11月28日)
IMG_2412.gif
我が街周辺にも幾つかの大学キャンパスはあるが、紅葉シーズンを楽しませてくれるのは、やはり古い歴史のある所でないと貧相かも!
とういうことで一番近くて歴史のある“千葉大学・園芸学部”キャンパスを訪ねる。とはいへご時世柄堂々とはいかずに細々と! 広場の片隅にりっぱな銀杏の樹が太陽に輝いていた。
  そこで一句575:空覆う 輝く黄葉に 目もうるみ
IMG_2403.gif
このキャンパスは “園芸学部”ということでビニルハウスなどもありますが、それらは部外者は見られぬようだが、中央の花壇は解放されていて、四季折々の花が見られます。
今の時期はあまり咲いてはいませんでしたが、アメジストと並らびこんな花が咲いていた!
IMG_2404.gif
ちょっと角度を変えると、御仏の後光のようなものを背に受け神々しく立ちすさむ。
そんな姿が気にいって、撮って見た!
  そこで一句575:秋深し 後光背にうけ 見栄を張り
IMG_2405.gif
このあとは裏手の方に回り、熊笹の藪道を抜けて"戸定歴史館”へ方へと進む!
その合い間にも、年代物の楓モミジなどの樹が何本かあり、それらを何枚かパチパチと!
IMG_2407.gif
日当たりのいい場所はこの時期ながら、日焼をけしぽろぽろと降り注ぐ時となる!
それもそうだ!・・あと数日で師走を迎えるのだから!
  そこで一句575:日差しうけ 燃ゆるモミジや 散り急ぐ
IMG_2413.gif
この後は、隣接の江戸・水戸藩主の別邸 “戸定邸”へと向かいます。

nice!(0)  コメント(0) 

プロ野球の日本シリーズ 2021は”ヤクルト”が日本一!

2021年今年のプロ野球日本シリーズ・・勝ったのは、高津新監督が率いるセリーグの覇者 “ヤクルトス・ワローズ”!でした!
ここ数年低迷を続けてきた“ヤクルト”は今シーズンからは、故・野村克也元監督の愛弟子の、高津臣吾監督を起用した。
  IMG_2393.gif
高津監督は元投手出身ということで投手起用には気を使い、先発は一週間以上のローテーションを取ったとも言われている。また若い力を採用したといわれる、
さて、日本シリーズはオリックスとの6戦でしたが、毎試合毎試合すべてが見ていても、息の詰まるような攻防の大接戦でしね!
オリックス全選手とファンらは「神戸へ戻ろう!」を合言葉に一勝一敗で東京へのり込むも、”二敗の惜敗!”。だが土壇場で勝ちを拾い首の皮はつながり地元へと戻る!
第六戦は周知のとおり、これまた追いつ追われつの手に汗握る大接戦でした!
そして時計は23時ちょっと前、代打の神様 川端の一打がまたもや光ってゲームセット!IMG_2467.gif
高津新監督が神戸の夜空に舞いましと!・・その後の談話は、涙ぐむ笑顔の中に“寒かった”だったそうでした!が・・・おめでとうございます!
IMG_2466.gif
そして今朝の新聞各紙は・・・(朝日新聞朝刊)ももちろん・・でした!
IMG_2397.gif
そんな11月28日(日)は、ヤクルトの優勝を祝うような快晴の一日でした。
そして夕方は、昨日に続きみごとな夕景で“優勝”を祝ってくれていました!
IMG_2474.gif
その野村元監督も草場の陰で「高津!ようやった! おめでとう」といっているような!
・・そんな気のする”きれいな夕景”でした。

nice!(0)  コメント(0) 

冷え込みがきょう一日厳しい一日でした!

昨日のテレビでの天気予報士さんは“明日は冷たい風で冷込みますよ!” と。
当たりました!・・すっきりと晴れわたりましたが、冷たい風が吹き込んでいました。
おかげで富士山上空もスッキリと晴れわたり、冠雪がひかり輝いていていた!
  そこで一句575:冷え込みに 富士の高嶺や 銀を増し
IMG_2393.gif
昼過ぎ買い物がてらちょっと出かけましたが、ブルンぶるんといった冷たい風に、また家へと引き返す。
でもせっかくなので、防寒を一枚羽織っての再スタートだ!
畑の端に咲く菊の花・・つい先日までは笑顔を見せていたが、いまはかなりのきつそうな顔をしつつ、日一日と花の退化しているようにもみえました。
  そこで一句575:寒風に 笑顔の花も かげり見せ
IMG_2359.gif
でもその一方で、”まだまだ大丈夫”と・・呼びかけている感じもする。
そういえば、ことしも「菊花展」や「菊祭り」を見づに終わってしまいそうだ!
江戸川の土手・・寒風が肌をさすが、このすっきり晴れた陽にススキの穂が輝いていた!
IMG_2389.gif
そして、その片隅の細長い葉っぱもそろそろと冬支度か!・・寒風に震え草の紅葉となり、赤く色づき始めて来ていた!
  そこで一句575:寒風に 野地の草むら 赤味染め
IMG_2376.gif
昨日までとは異なりきょうは寒気が上空を占拠し、冷たい風が身に沁みた一日でした。
そんなわけで富士山は一日中顔をのぞかせ、その夕景はこんなにきれいでした。
IMG_1345.gif
明日も、良い天気になりそうだ!

nice!(0)  コメント(0) 

バスで行く栃木~群馬へ "魅力の紅葉狩" その1 ”金蔵院”の紅葉トンネル

コロナ禍も終息しつつの11月24(水) クラブツーリズム企画の紅葉狩り・・その1
企画のカタログでは、息をのむような紅葉 “お薦めのバスツアー”とあり、日帰りツアーバスとしてはちょっと高価でしたが参加してみた。
   コース 金蔵寺の美しき紅葉のトンネル~
       鑁阿寺(ばんなじ)の大イチョウ~
       報徳寺の貸し切りで見る「夜の床もみじ」      
金蔵院は佐野市の山間にある古刹で、この時期は息をのむような”紅葉のトンネル”があり、地元の方には親しまれている古刹である。
その様子をさっそく当Blogでどうぞ!
地元JAの駐車場から約15分ほど歩くと、寺門の階段の両側には石塔と如来像はお出迎え!
IMG_2206.gif
境内にはいり正面の本堂にご参拝。左側が本山推奨の”紅葉トンネル”がある。
IMG_2198.gif
三門をくぐり抜けるとうっそうとした紅葉ののトンネルが釣ずく。
バス会社のパンフに載っている“美しき紅葉トンネル”とはこの辺らしいが、正直言ってパンフの画像表現と比較してみると、表現はちょいオーバー目かも!
IMG_2190.gif
実際にはこんな感じでしたが、周囲の紅葉はいまが見ごろか、赤と黄が入りまじりとてもきれいな秋を創作してくれていました。
IMG_2191.gif
落葉は掃き集めることはせず、ふわふわジュータンに! がモットーらしい。
12月の頃には、さくさくふわふわの路地、そんな現象がmっれるのかもしれませんね。
IMG_2184.gif
こちらは本堂前の黄葉・・赤々アカと一面の赤葉に、黄色味を添えていてひとつのアクセントを施しています。
IMG_2197.gif
お寺をお守りしている“六地蔵”も訪れた私たちにえがおをみせ、歓迎してくれていた。
IMG_2199.gif
ちょっとバス会社の表現が非―アップしていましたが、最高の旬の時期にはきっとあのPR紙の動画の姿になるのでは・・でも山間のお寺にしては、とてもいい感じでした。

nice!(0)  コメント(0) 

バスで行く栃木~群馬へ "魅力の紅葉狩" その2 (鑁阿寺のイチョウ)

コロナ禍も終息しつつの11月24(水) クラブツーリズム企画の紅葉狩り・・その2

日本最古とも称される『足利学校』から徒歩で5分ほどの場所にあり、地元の方には”大日様”とも呼ばれている古刹『鑁阿寺』へ行ってきました。
その様子をさっそく当Blogでどうぞ!
鑁阿寺は二代目の義兼が、建久7(1196)年に”持仏堂”を建てたのが最初とされている。
この時期は紅葉もさることながら、境内にある樹齢550年と称される”巨大イチョウの樹”
IMG_2231.gif
いまがちょうど見ごろで、きょうの好天に黄色く光り輝いていました!
IMG_2237.gif
こちらは境内広場にある異なるイチョウの樹ですがご覧ください、すでにこんなに貴葉が落ち地面が黄葉で埋め尽くされています。
IMG_2238.gif
お堂と黄葉と紅葉・・をまとめての堪能・・結構でした!
IMG_2242.gif
こちらは楓モミジと落葉道・・まさに秋の日本を象徴した縮図!
IMG_2243.gif
そんな黄葉が輝く巨大イチョウを一周しつつ、最後は青空バックに念を押しての一枚!
IMG_2249.gif
そして足利学校の校門前でぱちり!
ここには以前にも何度か訪問した記憶があり。
またツアーコースには含まれていませんので、外からのそっと一枚!
IMG_2258.gif
この後は、ここから40分ほどの場朱にある『小平の里』なる食事処で”食事”をとり、最後の見どころ『報徳寺の床もみじ』鑑賞へ向かいます。

nice!(0)  コメント(0) 

バスで行く栃木~群馬へ "魅力の紅葉狩" その(3)宝徳寺の床紅葉

コロナ禍も終息しつつの11月24(水)・・クラブツーリズム企画の紅葉狩り・・その3
企画パンフレットによると、本当は教えたくない!“宝徳治『床もみじ』とある。
貸切のツアーでゆっくり座ってご本草様も正面に広がる『床もみじ』鑑賞!とある。
 IMG_2395.gif(報徳寺 御朱印)
その様子をさっそく当Blogでどうぞ!
【報徳寺の詳細は公式HP(こちらをClick)】すると 昼間の“床もみじ”も見られます。


日もとっぷりと暮れた午後5時半過ぎ到着!
まずはお寺さん側から控室で注意事項を聞き、本堂へはいるとご覧のような光景です。
IMG_2298.gif
ご本尊様前の広間の畳の上には8畳から10畳ぐらいの漆塗りのような盤が置かれていて、ここに外のライプアップされた“逆さモミジ”が写るしこうだ!
 点灯時の光景です。上側が外側の紅葉です。中央が畳の居間。そして下側が逆さ紅葉!
IMG_2276.gif
そして6時からは消灯となるり、真っ赤なもみじの逆さ絵が燃え上がります。
ご覧ください。みごとな逆さ“床もみじ”がご本尊様前の大広間いっぱい映し出されました!
手ブレを防ぐためにカメラを畳の上に載せて撮っているので、畳との立体感がでません!
小さな三脚があれば、広場の真ん中にこの“逆さ紅葉”光景が描い出せるのかもしれません!
IMG_2285.gif
一段落すれば、正面の廊下が解放されそこからもライトアップのモミジ鑑賞ができます。
そんな姿を、逆さ紅葉とそれを観賞する姿を後ろから撮って見ました。
IMG_2305.gif
廊下で立ってみる人、座ってみる人・・諸々の姿!
IMG_2306.gif
またその廊下から外をみるとこんな感じ!・・きれいな枯山水のお庭の向こうに、ライトアップされた真っ赤なもえたもみじが楽しめます。
IMG_2295.gif
またお寺で見られるあの特有の窓枠から見ると、こんな光景の画像も楽しめます。
IMG_2311.gif
この後は境内を自由散策となります。
居間が一難の紅葉の見ごろでライトアップされてみごとな“紅葉狩り”が楽しめました!
ただライトアップされとはいえ、私たち素人ではなかなかうまく写真にはとれません。IMG_2340.gif
そんな姿を何枚か撮り、あとはのんびりと見てまわり脳裏に焼き付けてきました。
IMG_2325.gif
”別れを惜しむ!”お地蔵さんに別れを告げ、楽しかった秋の一日は過ぎゆきました。
IMG_2339.gif


nice!(0)  コメント(0) 

日一日と初冬の陽気が近づいてきています!

11月24日は旅行社・クラブツーリズムの日帰りの旅に参加していたために、本(24)日分は 数日前に訪ねてきた江戸川沿いにある“まこも池緑地”の載せてみましょう。
当Blogでは何度も紹介していますが、ここの草紅葉がきれいに色づきますが、先日行ったときはまだ早かったので再度訪ねてみました!
我が家から徒歩で約1時間ほどですが、その途中途中で色々と見ながら休憩しながら、のらりくらり歩いているとあっという間についてしまいます。
民家の垣根越しにセタカノッポ“皇帝ダリヤ”顔を出す。ちょっと逆光だったが一枚ぱちり!
IMG_2363.gif
さらに先に進むと・・この時期では珍しくはないが、“熟柿”がどさっとなっている!
小鳥たちにとっては、まさに"ごっあさんす“といったところか!
IMG_2365.gif
きょうの快晴いい天気誘われてか路地裏では、黒系の猫が目をしょぼんとさせて居座る!
IMG_2387.gif
田んぼの畔道・・落ちこぼれの籾を拾い喰いしている、土鳩の大群に遭遇!
IMG_2366.gif
立ち止まり写真を構えたら突然、バサバサと音立てて飛び立った!・・鳩たちも人の気配に驚き飛び立ったのだろうが、こちらもびっくりだ!・・でも、大空を群をなして旋回する絶好のチャンスとばかりに、その姿をパチパチと!・・それがコレだ!
IMG_2368.gif
そんなこんなで、やっと目的地の“まこも池”に到着!
しかし残念ながら“草紅葉”らしきものは・・勘違いだったのかも!
IMG_2388.gif
ということでそれらしきものを何枚か撮り、釣り人たちののんびりと“魚釣り”をする様子を、コンビニで買い求めてきた缶ビールをグビリ!・・1時間ほど歩いてきたのどを潤す。
IMG_2386.gif
この後はいつもながら見慣れた、江戸川の堤防をてくてくと!
太陽に光り輝く”すすきの穂”・・きょうは一段ときれいに見えました。
IMG_2390.gif

nice!(0)  コメント(0) 

房総ドライブの旅 二日目その1(養老渓谷) 

房総半島一泊二日の旅
我が千葉県は東京湾と太平洋に挟まれた三方が海に囲まれた関東圏でも一番南に位置する。
ということで、比較的暖かく“紅葉見ごろ”は関東圏では遅く ”12月初旬”が見ごろかも!
その頃は”最後の紅葉狩り場”となり、”美味しい海の幸”と組合せ観光シーズンで混む。
ということでちょっと早めの、地元での紅葉を求めて 房総へ家族での旅へ!
息子が運転のドライブへの旅へと出かけてきました。
DSCN0176.gif

二日目(11月19日)は二部構成で千葉県の紅葉では、No.1とも云われている“養老渓谷” 
そしてその後は、木更津郊外の“ドイツ村のイルミネーション”へのコースです!
 数日前(11/19)まで(スクロールしてみてください)

まず最初は、御宿から大多喜市郊外にある紅葉の名所“養老渓谷へ”
DSCN0135a.gif
ここ養老渓谷には、大小合わせて6個ほどの滝があるそうだが、その最大の見せ場の滝がこの“粟又の滝”で、これはその一番上の部分を上からのぞき込むと、寝そべった形だ
IMG_6655.gif
こちらが、今回のメーンイベント! 正面からをやや右から見た全景です。
DSCN0165.gif
その場から、やや下がっての真正面からの全景がこれ!
滝の楽差はさほどはありませんが、川いっぱいに広がって流れ落ちてきます。
IMG_6674.gif
さらに、ちょいとカメラを引いた感じでぱちり!
前垂れの黄葉が気になり撮って見ました。
DSCN0168.gif
上流へと歩経路を紅葉を見つつ、楽しみならの散策路。
周辺の高い峰あたりはかなりの色づきはじめ、今日の好天に照り輝き始めています。
DSCN0186.gif
川面には紅葉が写し込まれていて既に葉が落ちはじめ、清流を流れています。
DSCN0195.gif
日の当たる峰のきれい処を、アップで撮って見ました!
陽の輝きでこれぞ錦織りなす日本の秋模様と、いった処でしょうか。
DSCN0188.gif
これが最後の滝・・というよりもこの先は、先の水害等で「危険・立入禁止」!

IMG_6697.gif
帰りは同じ道を太陽の光線を、右横から受けたモミジ狩りを堪能。のんびりのひと時!
IMG_6704.gif
そんな “♬ 飲めや唄えや世の中は 酒や酒だとひょうたんブギ どうせ飲むなら養老乃瀧を 飲んでみたいな 腹一杯・・♬ の 養老乃瀧のお話でした。

nice!(0)  コメント(0) 

房総ドライブの旅 二日目その2(東京ドイツ村)

房総の旅、ドライブもいよいよ最終に近づく!
御宿の宿を出発し、午前中は“養老渓谷”での“紅葉狩り”(前)散策の後はお楽しみの昼食だ。
昨日は昼に夜にと、贅沢ながらも金目鯛煮つけや新鮮な海の幸づけたったので、昼食は“天ぷら”などを主とした食事処で腹を満たす。
このあとは木更津の酒蔵へ立ち寄り、きょうのメーンのメーン“東京ドイツ村”のイルミネーションを見物。
special_jraevent_pic02.gif
         詳細は公式Web 「東京ドイツ村」参照
某テレビ局のイルミネーションランキングで全国第二位、首都圏では第一位だそうだ。
少し早めに入場。昼の部の園内を散策する
DSCN0227.gif
買い物やらアトラクション、園内を散策。
鶏頭の花園なども散策!
DSCN0234.gif
ここ“東京ドイツ村”イルミネーション数百万個の電球が使われるそうだ!
DSCN0252.gif
太陽も山の陰に沈みました!
IMG_2098.gif
そして4時50分・・“ベートーヴェン・第九”の演奏とともに一斉に点灯だ!
IMG_6785a.gif
最初は演奏にあわせてぴかぴかと点滅!
IMG_6788.gif

DSCN0264.gif
明りも落ち着けば、いろいろのオブジェも輝きが落ち着きカメラの的となる。
IMG_6818.gif
遥か彼方には、海賊船と怪獣が光りだす。
しかし真っ暗な夜空の下での撮影は手振れとなり、なかなかうまくいきません
IMG_2144.gif
写真に撮るよりも、目に焼き付けた方がとてもきれいだ!
IMG_6793.gif
先ほどの怪獣が大きな口を開けての雄たけびを!
DSCN0290.gif
おもしろい光景だったので、ちょっと角度を変えてみた!・・バッチリす!
DSCN0295.gif
真っ暗な夜空をバックに、房総の主とも云うべき”フラミンゴ!”
DSCN0292.gif
ちょっと角度を変えて、イルミネーションの頂をバックに一休み!
かつて房総といえば“行川アイランド”・・そこにはこのフラミンゴの大群団がいて、大集団でのフラミンゴウォーキングが園の目玉でしたが・・今は昔の話となる!
DSCN0294.gif
少しカメラをふれば、何かを啄む姿!
IMG_2143.gif
こちらはおとぎの国を快走する汽車ポッポ!・・出発進行!ガタゴトと!
DSCN0305.gif
帰りがてら、イルミネーションの広場を振り返れば、電球の大海原をおとぎの国の海賊船が揺れていました。
IMG_6799.gif
とにかく素敵な夜を彩る光のページェントでした!
IMG_6806.gif

nice!(0)  コメント(0)