SSブログ

杜のアトリエ黎明の秋をたずねる!

12月の中旬、千葉県流山市の江戸川沿いにある紅葉の園、楓モミジなどが彩る”杜のアトリエ黎明”を訪ねて来ました。今年の夏は猛暑が続き自然界の植物も皆”てんやわんや”の様相だったかも。その影響で、秋が短かく急に寒くなったりと、色づく時期も短くたいへんでした。
あっという間の”短い紅葉時期”でした。がここ森のアトリエ黎明では、12月16日でもまだこんなにきれいでした。そんな姿を遅ればせながらはってみました。
IMG_6131.gif
こじんまりとしたお庭でしたが、楓モミジが真っ赤にもえ、冬の太陽に輝く姿!
色いろの角度から撮ってみました!
IMG_6147.gif
緑の葉をバックに燃えるような赤が・・まさに楓モミジの神髄でしょうか!
IMG_6149.gif
縦に撮ってみたりと! 
こちらは何の樹でしょうか?小さな黄色の実がびっしりと!青空にさえわたってた!
IMG_6137.gif IMG_6139.gif
骨々と白肌をあらわに出す樹木・・くねくねとした枝ぶりにひかれて、ぱちり!
IMG_6146.gif
こちらはナンテンの実よりも大きめの実。とってもきれいだが年末ごろまでには、もしかして小鳥たちの餌食になってしまうのではないかと、ちと心配さがよぎる!
IMG_6155.gif
こちらは赤味を帯びた葉。ひしめきあい何か楽しそうに、秋の終わりの日々を楽しんでいるかのような様子にも見えた。
IMG_6153.gif
漫画、ゲゲゲの鬼太郎くん髪毛スタイルのような葉が、植木鉢を覆っていた!
これは上から見た様子だが、低位置の正面からみたらどんな光景になっていだだろうか?
・・今となっては、後の祭りなり!
IMG_6151.gif

そんな流山市の”杜のアトリエ 黎明”でのひと時でした。
杜のアトリエの詳細については(こちら)をclickし参照ください。

nice!(0)  コメント(0) 

小林一茶ゆかりの”双樹記念”を訪ねる!

秋も深まる12月中旬千葉県流山市の小林一茶ゆかりの地”双樹記念館”を訪ねてみた。
正面玄関口には、俳人が好む”楓モミジ”が木々の緑と絡みあいさらに陽に輝いていた
IMG_6130.gif
江戸時代の漂泊の俳人 小林一茶が、ここ流山市の秋元邸をたびたび訪れ、俳句を楽しんだといわれた場所といわれています。
現在は”一茶 双樹記念館”として残されています・
IMG_6120.gif
玄関をはいると、このように一茶がこの地で詠んだ"俳句”の短冊などが飾られています。
IMG_6109.gif
垣根沿いに庭先へとまわればいまの時期は、”秋の庭先”。枯山水の錦の園となっていた。
IMG_6106.gif
家の内に入れば当然ながら畳敷きの和式の間。何か心までが洗われる静寂な空間となる
IMG_6102.gif
その和式間の畳越しみる庭・・たしかに秋の一句”が脳裏をかすめそうだ!
現在は”流山市民の憩いの場”として提供されていて、句会や短歌会またお茶会などが開催されています。
IMG_6099.gif
ぐるりと囲む縁側。その縁に座り。枯山水の庭をゆっくりと眺めみた
平日ということでわれ独りの”貸し切りの空間”を、のんびりと過ごさせていただきました。
IMG_6104.gif
”双樹”とは・・江戸時代からここ流山で醸造(味醂₎業を営んできた秋元家の五代目 秋元三左衛門は俳句をたしまみ”双樹”の号で、かの江戸の俳人・小林一茶は俳諧の友となり、彼は何度もこの地を訪れていたと伝えられています。
IMG_6105.gif
そんな一茶とは、この”双樹庵”で一句を共にした俳句の友と伝えられています。

nice!(0)  コメント(0)