SSブログ

流山市 東福寺のみごとなツツジ!(千葉県)

西日本地域は昨日ごろから。首都圏も今朝からしとしとと雨模様・・テレビでのお天気おじさんやお姉さんたちが予報してた”梅雨のはしり”のような雨模様の一日で始まり、オグリ君も今日はのんびりと我、が家で過ごす。
ということで、きょうの新鮮なBlogネタはなく、4月30日のお話とします。
隣接する千葉県流山市の古刹"東福寺"を訪問してきた。地元に伝わる民話お寺で、当Blogでも何度かその様子を紹介をしてきています。詳細は当Blog 左側の下部 ogurikun検索欄に【東福寺】と入力すると過去のものがみられます。
小高い丘に建ち土手は、ぐるりとツツジの木が植えられていて四月下旬がとてもきれい!
IMG_5365.gif
当山の正面入り口は急な階段があり登り詰めると、仁王門となり境内へと入れます。
が、足に自信のない方は、裏側から半周すれば楽な坂道で境内へといくことができます。
こちらの画像は裏門の階段です。
IMG_6428.gif
階段を過ぎるとご覧のようにみごとなツツジ花が咲く、大きな株がぐるっと一周続きます。
IMG_6433.gif
きょうは天候もよくその日差しに誘われ、カメラワークでのんびりと歩いて来ました!
IMG_6438.gif
目が覚めるような濃いめの真っ赤な花が緑色の葉と青い空をバックに、みごとなコントラストの造形美を描いていました。
IMG_6439.gif
そんなツツジを楽しみながらさらに先へ進むと車が乗り入れらる緩やかな坂の参拝路となり、私たち高齢者にとっても有り難い、お寺さんならではの配慮の路となっています。
桜のシーズンにも紹介しましたが、境内の桜の木の先が当山の本堂です。
IMG_6443.gif
現在は本堂前は青葉が生い茂る広場となり、鐘楼もそれらの様子を眺めニンマリと
この朱門には、江戸時代の著名な彫師作と称される「目つぶしの鴨」が彫られています。
そしてその”鴨の民話”は、いまもご当地に伝承続けられているそうです
IMG_6453.gif
民話の門を入るとそこは当山の小さな花の園があり、四季折々の花が植えられています。
IMG_6449.gif
この赤い葉は年中赤色をしている楓モミジのよです。
IMG_6445.gif

この時期はわがパソコンが不具合を起こしていた時期でして、本日の投稿としました。
撮影日:2022年4月30日

nice!(0)  コメント(0) 

初夏を飾る”バラと夏草”が咲きだしていた!

わが町にある”結いの花公園”なる公園へ行ってきたことを、先日(5/8)当Blogで報じましたが、そこへ出向いた目的は”バラの花”でした!
過去のこの時期に何度か訪問してきていたが、いつもアーケードのような棚に弦薔薇が垂れ下がり、そこをくぐり抜けるよいい香りがしたことを思い出質の訪問・・だが今年はその感触がなくバラの花をみかけなかった!
薔薇花は不作かなと思いきや、あちこちの民家の庭先や塀の上からは笑顔を見せている。
IMG_5469.gif
ということは・・もしかしてあそこに花は、奥手の花だったのかもとひとまづ安心!
IMG_5466.gif
薔薇は花の女王ともいわれるほど美しく、また身近で手軽に愛される花の一つ。
花にもいろいろあるが、日の目を見ない雑草の生える中で耐え忍ぶ可憐な花も多い.
せっかくきれいに咲き誇っているのにある時は靴で踏んづけられたり、他の雑草といっしょに刈り取られたりと無残な姿となることもあり。
IMG_5468.gif道端の草群に咲く小花
でもこうしてほかの木々などといっしょに着飾ると、一幅の絵となることもおおい。
IMG_5463.gif
四季折々のいろいろの雑草らは、生きるために花を咲かせ実をみのらせています。
昨年の流行語にも選ばれていた【親ガチャ】のよう、また私たち人間と同じく自分たちの”親は選べられない”・・好きで”雑草の道”を選んだわけではありません!
・・よくみると”かわいい!”きれいだ!”というところが必ずある。いたわりじっくり鑑賞してみませんか!
IMG_5465.gif 

nice!(0)  コメント(0) 

キジの繁殖期・・思わぬチャンスに感謝!

昨日(5/10)前頁では、オオヨシキリの雄たけびのようすを報じましたが、このあとはそのヨシキリの鳴き声を聞きつつちょっとしたした河川敷のお休み場で一休み
IMG_6799.gif
真っ青な空を仰ぐ・・時おりどこで鳴くのか、雉の鳴き声がする
どこにいるのだろうか?・・興味津々見渡す!
突然10㍍ほどのところに大きな鳥が現れる・・カラスかな?それにしては大きいぞ!
雉だ!・・偶然とはこんなものか! とばかり、カメラを向けて一枚パチリ!

IMG_6725.gif
その後は恐れもせずに近寄ってくるではないか!
オグリ君を遠巻きするかのように、のっしのっしと歩き出す!
IMG_6733.gif
願ってもないチャンスとカメラを向けるが、今日は残念ながら三脚も一脚もなし!
手持のアップでの鳥の撮影は正直いって難しいが、願ってもないチャンスとばかり、なりふりかまわずぱちぱちととりまくり!
IMG_6737.gif
やがて悠然と、こぼれ種の早咲きポピーの花咲く草むらへと消えていった!
IMG_6800.gif
緊張が抜け”ふうっと”一息・・突然の遭遇にうまく撮れたかはわかりません。
そんなカメラの撮影確認をしていたら、またしても川下の方の雉の声が!
Oh!・・なんじゃ きょうは!とばかり、そろりそろりと雉のいる方へと近づく!
IMG_6767.gif
相手もさるもの・・首を伸ばしては、こちらへの警戒心か!
IMG_6770.gif
しかし警戒心を解いてくれたのか・・のっしのっしと歩き出す!
模様を見てもわかるとおり、先ほどの雉とは別の雉だ!
IMG_6776.gif
やがて草の広場の真ん中で、空に向かって雄たけびを一発だ!・・そんな姿をぱちり!
IMG_6781.gif
さらにそのすぐ後には体をおおきくゆすったかと思いきやみごとな羽ばたきご披露だ!
IMG_6784.gif
まさに雉 きじ キジのオンパレードの幸せなひと時でした(撮影:5月10日)
IMG_6802.gif

明日あたりから列島は全域にわたり天候が崩れ”梅雨のはしり”のような雨模様が続くという。それに先立ち周辺の闊歩中に、いい場面をつくってくれた雉たちに感謝!

nice!(0)  コメント(0) 

初夏の野辺をひとり散策の記!

ゴールデンウイークも終わり、いまの時期は寒くもなく暑くもなく一番いい季節なのかもしれない。わが町もJRの駅周辺はごとごたと混みあってはあるが、ちょっと郊外に出ると田んぼや畑がつづき癒せます
田んぼといえばすでに田植えが終わり早苗が五月の優しい風をうけ風任せによなよなあと!
オグリ君は茨城県の山村の6月の生まれ!昭和の中頃の誕生日のころの農家は”田植え時期”
・・現在のように農機具も少なく、みな手植え‣手作業でした!
IMG_6464.gif
しただって一年中で一番忙しい時期で、学校などでは”農繁期休暇”があり高学年の生徒らは、手伝いに駆り出さていたことあったようなことを思い出す。
いまはそのころから比べると、1ヵ月以上も”田植え時期”が早まっているようだ!
IMG_6698.gif
そんな田植えの済んだ田んぼを眺めながら、いつものコースを散策!
ここ青葉茂る川岸の”葦原”だけは、なぜか枯れ穂が原となり寒々しい。
IMG_6632.gif
そんな中、きょうも青空に向かいオオヨシキリが求婚のお相手探しか大声で鳴き叫ぶ姿が!
風に葦の穂がゆれる!・・足でしっかりと抑え込み。必死で泣き叫ぶ姿だ!
IMG_6707.gif
こちらはすでにお相手が見つかっているのかな?・・釣り竿のような細い枝につかまり、ゆうぜんとあたりの様子をうかがっていた。
野鳥たちの大半はいづれもこの時期が繁殖期・・うかうかしてはいられないようである。
IMG_6723.gif
野には雑草も多いが、きれいな花も大きさき出しています。
IMG_6661.gif
そんな身近な野辺の散策もまた楽し!

nice!(0)  コメント(0) 

初夏を彩る牡丹園・・西新井大師の牡丹園

きょう5月9日は、超大型連休がおわった月曜日
みなさんの職場や学校では連休の楽しいお話やあくび等々・・とお疲れの中、時間の暮れるのが遅く、大変な一日だったのでは!
すっきりしない天候の中、オグリ君も同様にどこへも出かけられず!・・Blogのネタ切れ!

ということできょうはこんなきれい 処の”牡丹の花”を唯ぼうぼうと貼ってみました。
前にも述べましたが4月の21日ごろ突然わが愛機のパソコンがブレークダウン!その後4月いっぱい当Blogも一足早い連休となってしまいました。
その時にためこん画像の中でも一番きれいな取っておきの西新井大師の牡丹園です。
IMG_6323.gif
撮影日:4月22日 次の頁と4月22日の3部構成です・・見てください。
こどもの日も間近の快晴の一日。こいのぼりも大きくうねり大空を泳いでいます。
IMG_6246.gif
お目あての牡丹はちょうど見ごろでの笑顔でお出迎え!
IMG_6268.gif
まさに”美人の象徴”のお色気さ! お座り姿をどうぞ!
IMG_6291.gif
まさに牡丹のお色気ではないでしょうか!
IMG_6288.gif
そのみなさんは、初夏の日差しにぴちぴちと!
IMG_6281.gif

IMG_6271.gif

IMG_6277.gif
赤やピンク系もいいが、最近はこの薄黄色が人気沸騰中のような気がします。
IMG_6257.gif
粋な壁をバックにと、咲き乱れています。
IMG_6259.gif
お寺さんの場合はいろいろの建屋があり、真っ赤な牡丹がより引きたちま~す。
IMG_6260.gif
♬ バラが咲いた バラが咲いた 真っ赤なバラが♪・・そのきれい処には 棘もあり!とは言われますが、こちらは緋牡丹でのきれい処! 棘などはありませんのでご安心のほど!
IMG_6251.gif
近づいて 近づいて! 香りを楽しんでください、と言ってました。
IMG_6249.gif
そんな姿を晴れわたる大空からは、鯉のぼりの一家が悠々とのぞき込んげいました。
IMG_6265.gif

nice!(0)  コメント(0) 

西新井大師の牡丹をみる その2・・境内の庭園 参道あど

4月22日 西新井大師参拝前頁の続き・・前頁では当山が誇る牡丹園を配信してきました。

ここでは境内内のもよう、そして参道などを配信します(画像撮影:4月22日)。
こちらは境内の参道側の仁王門
IMG_6355.gif
仁王門をくぐり抜けると経堂などがあり、かつてはその周辺にも第三牡丹園がありにぎやかに咲き誇っていましたが、ここ数年コロナ感染対策の一つか小規模となっていました。
IMG_6294.gif
さらに進むと正面広場の先には、御大師様のご本堂が控えています。
本堂の右側には庭園があり、お参りやお花見を済んだ方々がくつろげる庭園となる。
この時期は青葉若葉が茂り、とてもきれいで心身ともにの安らぎの場となっています。
IMG_6302.gif
清らかな池には大きな緋鯉などが悠然と泳ぎ、初夏の日差しを浴びていました、
IMG_6306.gif
池には石橋がかけられていて、池を半数の散策できます。
真っ赤な葉っぱが日差しに輝いていました・・近づいてみると年中赤い葉の楓の品種のようでした。ちょっとおもしろそうだったので一枚パチリ!
IMG_6312.gif
本堂の正面広場の先には、当山名所の一つ巨大”藤棚”があり、この時期はたくさんのみごとな”藤の房”をびっしりと咲かせています。
藤に花については、当Blog 先の4月22日付(ここをクリック)参照ください

そんな境内でのお楽しみの後は、参道を散策 名物の七味唐辛子など買い求めて帰途へ!
IMG_6358.gif
これもコロナの影響か!・・数軒のお店が休店!
そのかわりシャッターに描かれた、参道お店の裏の顔が見られまし
IMG_6363.gif

nice!(0)  コメント(0) 

ゴールデンウイーク最後の日 花の公園を散策する!

人によっては”超大型連休”もつかの間、あっという間に最終日を迎えました!
なにか心に残ることありましたか?
とはいうものの、コロナ感染対策による自粛ムードによる外出制限で、お子さんたちも時間のもてあましだったのかもしれません!
われら高齢爺さんたちも、それにつられて遠出はなし!・・身近の野山の散策で終わり!
今日は市内にある花の公園”結いの花公園”へ出かけてきました!
IMG_6656.gif
結いの花公園内は初夏の花がいっぱいでした!
IMG_6662.gif
周辺は緑でいっぱい!・・目に青葉の新緑で染みわたります。
IMG_6697.gif
五月の初旬・・こどもの成長を願うこいのぼりが、大空を悠然と泳いでいます。
IMG_6680.gif
緑の葉に囲まれて”ハマナス”の濃いピンクのめだちや花がさいてました。
IMG_6677.gif
花の公園ということで段々坂の花壇はたくさんの花でいっぱいです。
ただ今年は数日暑かったせいか、品種によっては盛りが過ぎているものもありますしたが、後からバトンタッチの後続の花で楽しめます。
IMG_6666.gif
ネモフィラの植込みが続く歩経路の先にはこいのぼりが!でも今日は風がなくショボン!
IMG_6663.gif
盃のような花びらをひろげた花・・お酒に酔ったか! 色っぽい笑顔でお出迎え!
IMG_6659.gif
真っ赤な花がびっしり咲く木は”タニウツギ”
IMG_6673.gif
カメラ持った方、こどもやお孫さん連れの家族、若いカップル。そして吾輩のようにひとりでポツネンとさまようもの。いろいろに人たちが園内の花を楽しんでいました。

nice!(0)  コメント(0) 

夏鳥・・オオヨシキリを追う!

春先から初夏に笑顔を見せていた小鳥たちシジュウカラ、コゲラ、メジロ、アオジなどは、涼しそうな地へと飛んで行ってしまったか!・・最近はなかなか会えません!
身近の市街地ではスズメやカラスやハトなどの年中常駐の鳥たばかりで寂しい感じだ!
とはいえ人間に慣れすぎていて、すぐそばまですり寄り愛嬌をふりまき憎めない
IMG_6622.gif
前頁(5/6)ではヒバリの囀りを載せました(下方へスクロールしてみてください)。

さて、けさのけさのテレビ₍NHKBS3 野生の瞬間 カワセミ)なる番組₍再放映⁾を見た。
70代の動物カメラマンが北海道石狩川上流に住着き、カワセミやヤマセミなどが餌をとる瞬間の映像をみ、うっとりのオグリ君でした!
その映像とは「月とすっぽん」いえいえそれにも全然およびませんが、わが腕と自前のコンデジを目いっぱい駆逐(?)して撮ってきた、江戸川でのオオヨシキリの鳴き叫ぶ姿を貼ってみました。
まずは恋の季節か・・声を枯らしメスを呼び寄せようと鳴きさ
IMG_6637.gif
前方がダメなら、あちらを”こっち向いてホイ”といろいろ工夫して友を呼ぶ!
IMG_6626.gif
こちらは茅場の枯れ穂に飛び乗りて鳴いていた
IMG_6635.gif
あと10日、20日、1ヶ月とたてば茅場は緑一色となり、カップルとの巣作りのシーズンとなることでしょう。そのころになれば「鳴き声はすれど 姿は見えず!」の時となる!
そんな忙しそうに動き、鳴けさけぶオオヨシキリの恋の姿を大空高くトンビが1羽、悠然と輪を描いて楽しんでいました!
IMG_6469.gif
そんなヨシキリと遊んだ帰り道、こぎれいなバラに花を発見!・・おもわずパチリ!
最近のバラの花は年中咲き誇っているようだが、本来は5月弦バラと10月頃の花が美しい。
・・たしかに咲き古しの季節はずれから見たら輝いていた!
IMG_6619.gif
こちらはバックに木々を映しこんだ情景。ちょっとおもしろそうだったのでパチリ!
IMG_6655.gif
そろそろあちこちのバラ園では、お楽しみのバラが咲くシーズンを迎えることでしょう!

nice!(0)  コメント(0) 

ゴールデンウイーク初夏模様・・河川敷での初夏模様

本来のゴールデンウイークの連休は昨日(5/5)で終わり。今日明日あさってはいつもの週末(+α)といったところで、人それぞれの自由な休暇取りといったところか!
ということで昨日は首都圏へ戻る方も多く下りの高速道路は大渋滞新幹線なども里帰りの家族連れで大賑わいだったようだ。
われはどこへ行くわけもなく、我が家の近くをCDウォークマンをひっさげてのブラリブラきままな漫遊だ!
そんななかこどもの日のきのうは天候もよく暖かさに誘われて、いつもながらの河川敷へ!
前にも報じたが、あれだけ咲き誇っていた菜の花はほとんどなくなり、探すのもひと苦労
IMG_6468.gifやっと見つけた一株!
堤防のお休み場・・桜の木はすっかり青葉に変身! すぐ近くに雀がすり寄ってきた!
IMG_6466.gif
河川敷に降り立ち空を見上げると、ヒバリの囀りがあちこちから聞こえていた
その一羽が近くの草むらに急降下!・・恋の季節か、ぴいちく・ぱーちぁくと!
カメラを向けても一向に逃げない。そんな姿をぱちり!
IMG_6542.gif
あまりにも面白い光景だったので、目いっぱいズームアップでもう一枚ぱちり!
IMG_6544.gif
双眼鏡でのぞきこむとあっちこっちで揚げ雲雀、そして急降下を繰り返しメスを呼ぶ!
IMG_6564.gif
そして求愛のしぐさが見られます!
IMG_6579.gif
ここにきて夏日が続いているせいか、雑草もめきめきと増え始め地面は緑一色の草原だ。
そんな中にいろいろの夏の小花が見られます!
IMG_6592.gif
そんな光景をボーっとみていたら、近くの吉原からギョギョ・ギャギャとぎやかな鳴き声
おぉ~オオヨシキリの声だ!。声する方の吉原を双眼鏡でのぞき込むと、いましたぞ~!
あの大口を思いきり開けてて泣き叫ぶ独特のスタイルだ!
この季節の吉原はまだまだ新芽が出ていませんので、こんなにすっきると見渡せます
ちょっと逆光でしたが、何とか一枚とらえることができました!
IMG_6523.gif

そんなこどもの日を一人、野っぱらで楽しんできたオグリ君でした。

nice!(0)  コメント(0) 

GW 五月五日 こどもの日

超大型連休もあれよあれよというまに残りも少なく、高速道路の各下り路線の混雑が報道される時期となっています。
きょうは五月五日・・こどもの日
IMG_5440.gif
昔は”端午の節句”と称し男の子のお節句だったが、現在は男女に関係なくお子さんが健やかな成長を願い祝日となっています。
IMG_6347.gif
また、きょうは暦の上では二十四節季の一つ”立夏”・・このころから本格的な夏の気候になるとよいうことでもある。
すでに若葉は濃さを増し、天空は靄も多少はあるようだが真っ青で夏日真夏日が話題性だ。
IMG_5423.gif
初夏のつつじも一部では退化しつつもあるが、涼しげな処ではまだなだ鼻息が荒く咲く!
IMG_6454.gif
また街路の植え込みにはカキツバタだろうかこんな黄色の花が目立ち、行き通う人の目を楽しませていた。
IMG_6460.gif
そして川辺の草むらには。これからの黄菖蒲の花がぼちぼちと咲き始めていました。
IMG_5424.gif
あと10日前後をも過ぎればあちこちの菖蒲園では”菖蒲まつり”それにあわせて”紫陽花”祭りと、名をうったイベントが見受けられることでしょう。

きょうの子供の日・・コロナ禍の折で楽しいはずのイベント会場など子ずれの外出は少ないかもしれませんが、おうちで一家そろっての柏餅を食べしょうぶ湯に浸かりのお節句となるのかも!

nice!(0)  コメント(0)