SSブログ

天声人語・・「専用ノート」写し 百 冊 達成しました!

11月30日・・朝日新聞連載の『天声人語』書き写しノート百冊完遂しました!
2011年8月1日・・朝日新聞の「ノート書き写し推奨の コマーシャル」をみていて、ただ何となく『俺もやってみようか!」と始めてみました
「毎日何か書いてみたい。字がへたくそだから、ペン字習いをしてみた」等々の願望もあったが、飽きっぽい我のこと、一年もつかな?という不安を有りました!
しかし今日 11月30日 専用ノート(一か月 一冊)で百冊を無欠席の完遂!

IMG_0654-29a0b.jpg
勿論止む得ない事情で書けない日もありましたが、それは後日まとめが記しています。
毎日毎日書き込む執念・・自分で「自分をほめたい」気分です。
IMG_0648.jpg

最初は、新聞通りに縦書きで書いていましたが、数年後には「現在文は横書きが多い」ということから、新聞の縦書きを「専用ノート」横にして、「横書き」で書いています。
また数年後からは、その日に「天声人語」に掲載されている記事と同じ報道やビッグニュース等があれば、スクラップして、同ページ貼り付けています。
IMG_0004.gif

IMG_0065.gif
そんなこんなで、溜まった「百冊のノート」処分することもなく、部屋の片隅に無造作に積重なっています・・さてこれから先、どうしようかなと思案中!のオグリ君でした。

nice!(0)  コメント(0) 

身近で紅葉を楽しもう・・東漸寺

昨日に続き今日(11/30)も気温が低く首都圏では、この冬の最低記録を観測したとか!
おかげで、きりっと引き締まった空の向こうには、きょうも富士山が描かれていた!
IMG_5917.gif Am8:40撮影
JR北小金駅をはさんで西側にあるのが前頁(11/29)が、四季折々の花寺『本土寺』
そして東側にあるのが、今回訪れた紅葉の寺『東漸寺』である。
(詳細は、Web.公式HP東漸寺(とうぜんじ)で参照ください)
徳川家の御紋・三ッ葉葵の付いた山門をくぐると、いつもの年なら「仁王門ま」まで、真っ赤なカエデ紅葉でにぎわっているのだが今年は異様だ・・カエデはまだ緑色!
でも、色づいたところを選んで最初の一枚をパチリ!
IMG_5783.gif
まだ色づかないとはいえ、たくさんある楓の樹は、きれい処がたくさんある。
そんなところをねらって、ぱちり!
IMG_5850.gif
うっそうとした参道を歩き仁王門をくぐると、周辺はほとんどがカエデもみじである。
右手の梵鐘をカエデもみじが守っているように囲んでいる。
この周辺がカエデの銀座といった処の銀座か・・梵鐘堂をぐるりと回りパチパチと!
IMG_5842.gif
ここからのこの時間帯は裏モミジをバックにした梵鐘シルエットとのコラボがいい感だ。
IMG_5834.gif
本堂でお参りを済ませてから、左手にまわり本堂裏手に出てみた。
東漸寺幼稚園の園児だろうか、数組の園児たちが地べたに座って何かを食べていた。
煙がもうもう、きょうは「焼き芋」を焼いもらっての、おやつの時間のようでした。
IMG_5822.gif
その周辺にもたくさんのカエデがあり、いい色に色づいています。
IMG_5789.gif
本堂上面広場に戻る道の正面には、黄色に輝いた大きな銀杏が大空にはばたえていた。
そんな姿をパチリ!
IMG_5824.gif
このあとはぶらりぶらぶら・・のんびりと紅葉を楽しむ。
こちらは私の好きな場所で、六地蔵尊近くのお墓との仕切りに色づくカエデだ。
IMG_5807.gif
その周辺をパチパチと!
IMG_5839.gif

IMG_5789.gif
晩秋の一日、『東漸寺境内の紅葉狩りを堪能してきた、オグリ君でした。

そしてきょうの夕方は、こんなにきれいな夕日が、長時間見られました!
IMG_0623.gif


nice!(0)  コメント(0) 

身近で紅葉を楽しむ!・・本土寺!

昨日までの天候は何だったんだ!と、言いたいような「今日の天気は雲一つない快晴!」
まずは今朝の富士山だ!・・ちょっと早めの6時40分頃、東空に朝日が昇り始めた頃。

IMG_0061.gif

その好天気に誘われて、近くの紅葉の有名処を回ってみました。
松戸市内にある『本土寺』へ!
いつもなら山門を通り抜けると、きれいな紅葉が出迎えてくれるのだが、きょうはほとんどが緑色だ。
赤や黄色の葉っぱがすでに色落ちし、赤茶けの色褪せがみられていた。
IMG_5767.gif

IMG_5760.gif
そんなところから、きれい処から何枚かを撮ってみた。
IMG_5756.gif
いつもなら、逆光に映えていた処もご覧の通り!・・黒づんでいた!
IMG_5772.gif
境内から出てこられた方に境内の紅葉状況を聴いてみたところ「天気がいいので、裏もみじはきれいだが、全体的にはちょっとイマイチでした!」とのこと
・・てなわけで、今回の入園はパス! つぎの場所「東漸寺」へ向かいました
その前に、外側から空に向かって聳え立つ、五重塔の上の頭をパチリ写して観た。
IMG_5759.gif
本土寺の詳細は、Web公式HP「本土寺」で参照してみてください。

nice!(0)  コメント(0) 

冷たい雨がやみました!

ここ数日冷たい雨が降りしきりる。
北国や日本海側からは雪のたよりが聞かれる昨今だが、それもそのはず11月も残すところあと二日。首都圏は朝から冷たい雨が降る。
IMG_0551.gif
小雨に降られて、傘をさしながら歩くのもまたいいもの・・ちょっと寒いが!
今、公園などの花壇をにぎわしているのは、雨に濡れ冴える葉牡丹がめだっていた。
  そこで一句575:雨上がり 濡れて葉牡丹 艶を増し
IMG_0553.gif
また畑の畔や土手で、寒さの中で頑張っているのが「すすき」だ。
雨上がりのすすき・・この時期、銀穂は寒さに耐えるようにか、逆毛を立てたように太って見える。
  そこで一句575:朝時雨 銀穂逆立て 寒しのぎ
IMG_5862.gif
またあるモノは、お互いにスクラム組んでのまとまりで、寒さしのぎをしているか!
  そこで一句575:スクラムで 風をかき混ぜ 寒しのぎ
IMG_5863.gif
まさか、そんなこともなかろうが、とにかく自然界に生きる者たちは、それらの環境に応じ身支度をして、生き抜いているのは確かなようだ。



nice!(0)  コメント(0) 

身近の木々が色づいて来ています

今年は残暑が長く厳しかったせいだろうか、秋が短く感じられました
そのせいか、ここにきて秋のお楽しみ市街地の「紅葉」は、例年に比べて美しく感じません・・もっとも、これから先にきれいになるのかわかりませんが、すでに葉っぱが枯れ出しているようだ。
でも公園などを歩いてみると、銀杏の独特の形をした葉は色づいていて、きれいでした。
  そこで一句575 銀なんや 葉扇ひろげひらり落ち
IMG_0547.gif
その地面は、すでに黄色い絨毯を敷き詰めていたよう・・後から降り落ちる「銀杏の実」が、傷つかんようにと待ちわびる様相か!
  そこで一句575:黄絨毯 敷きて実を待つ 銀杏か
IMG_0546a.gif
さて、こちらは春を飾ってくれた桜の樹
すでに紅葉も終わりつつ、たくさんの葉っぱが散り溜まっていた。
その落葉が、昨夜来の雨でお色直しをしたかのように、輝いて見えました。
  そこで一句575:雨上がり 濡れて鮮やか 落葉かな
IMG_0549a.gif
近くの民家の柿の木・・たくさんの実がなっているが、誰も取ること無しに熟していた。
そこには、たくさんのムクドリがたむろし、「ごっつあんです!」と、実を頬張っていた。
  そこで一句575:熟す実に 鳥も笑顔か 里の秋
IMG_0554a.gif
そんな身近な秋を、ぶらりウォーキング方々スケッチしてみました。

nice!(0)  コメント(0) 

東京大学の秋を求めて!

前頁(11/25)の続き・・東京大学・本郷キャンパスの秋を歩く!
上野不忍の池から長い坂道を上って、大学構内へ。
何度か来ているが、広いキャンパスはわかりにくい。またきょうは平日ということもあり、学生さんも多く歩いていた・・目指すは、シンボルの安田講堂前広場へ!
「安田講堂」といえば、昭和の中期のころの「全学連」「全共闘」など学生運動の拠点になり、長きにわたり「学生と政治」いや「警官」との、にらみ合いになった所でもある。
  そこで一句575:時を経て 水攻め思ふ 寒き空

IMG_0484.gif
いま報道で見られる「香港『理工大学』を拠点とした学生・市民運動」を思い出す、大掛かりな闘争が繰り広げられた場所でもあるが、今は何事もなかったように平静だ。
そこからさらに大学正門前へ。この辺が銀杏の一番きれいに色づいている処かも!
 そこで一句575:秋の陽や キャンパス包む黄金(こがねかな
IMG_0489.gif
そして並び隣の有名処『赤門』へ。
加賀百万の朱塗りの赤い門が、令和の今も残っています。
IMG_0497.gif
学生さんたちは今日もこの歴史ある『赤門』くぐり抜け、日本国を継承した「豊かな未来国」を創っていくのでしょうか! それでは我もまたこの狭き門を堂々とくぐろうか!
  そこで一句575:泰平の 加賀殿くぐる 紅き門
IMG_0494.gif
このあとは、見取り地図に従い、夏目漱石の小説『坊ちゃん』ゆかり「三四郎池」へ!
思ったより「紅葉」は進んでいませんが、池の畔を歩くと、何か「余韻」が残る池だ。
一人もの、幾組かのアベックなどと共に、我もまた池を巡りて楽しんできました。
  そこで一句575:坊ちゃんも 秋の日差しに 池巡り
IMG_0508.gif

IMG_0518.gif
そして此の地から、空を仰げば色づいた葉っぱの間からは、風の音と共に真っ青な空が洋々と見えていた。
  そこで一句575:仰ぎ見る 色づく葉音 風寂し
IMG_0513.gif
また足元はといえば、昨日降った雨にぬれた石畳と落葉のコラボがまたいい感じでした。
もしかして、小さな虫たちにとっては格好の隠れ蓑なのかも!
  そこで一句575 石畳 小虫身を隠く 落葉かな
IMG_0521.gif

そんなまだ「紅葉の時期」には遅いのか、早いのかはよくわからない、東京大学・本郷キャンパスの晩秋のひと時でした。
この後は、我が家族と「秋葉原』で落ち合い「ちょいといっぱい!」へに合流で~す!

nice!(0)  コメント(0) 

上野公園の紅葉!

秋の象徴、よく言われているのが『女心と秋の空』 コロコロ変わる『猫の目』とも!
一昨日までは寒い雨降りだったが気象予報通り、「今日の日中は、きれいな秋晴れ」。
上野公園を歩く・・紅葉も先日から比べると、この一本にみられるよう、かなりの色づきをみせていた。
IMG_0480.gif
本来ならば、きょうの上野の要件は「国立博物館の庭園」鑑賞であったが、曜日を間違えてしまい「月曜・本日休館」でした。来たついでに上野公園をぶらりぶら!
ほとんどの施設は「休館」ということもあり、人出も少なく静かな園内をのんびりと!

まずは木立を歩きつつ、動物園の方へ!
五重塔が逆光に逆らってか、ポツリと立たずむ。よく見ると背後に高層マンションが立ち並び、「古(いにしえ)と今の建物」コラボ企画なのかも。
  そこで一句575:古へと 令和が並ぶ 冬の塔
IMG_0472.gif
さらに動物園に沿って歩き、上野東照宮の方へと向かう。きょうは施設が休館のために、上野へ来た多くの外国人観光客等が、東照宮あたりで深まる秋を楽しんでいた。
また、こちらから見る五重塔は順光に輝き、ひときわきれいだ。
  そこで一句575:冬の陽を 浴びて露伴も 仰ぐ塔
IMG_0475.gif
とはいうものの、幸田露伴著の『五重塔』は、ここではなく上野谷中の墓地の中にあったモノでした。いずれにしても眺める角度はこんなものでしょうか!
この辺は、前にも何度か紹介しているが桜の木が多いところで、桜と五重塔のコラボレーションが良く似合うところでもある。その桜の葉はいま、真っ赤に燃えていた。
  そこで一句575:陽を浴びて 桜紅葉や 紅を増し
IMG_0476.gif

この後は、お隣の池の畑の急な坂を上り「東京大学本郷キャンパス」『色づく銀杏』と、足を延ばしました。

nice!(0)  コメント(0) 

全国 ネギサミット2019 in 松戸市 開催

negimaturi.gif

松戸市内で、こんなお祭りがありました!
これから寒くなると「熱燗でいっぱい!」サラリーマンにとってはこたえらえませんね!
そして酒の肴は「鍋料理」・・鍋といえば欠かせないのが、「ねぎ」と「豆腐」でしょうか!
オグリ君の住む街、松戸市には『矢切ネギ』というブランドネギがあり矢切地域などでは、畑一面にネギが植えられていて、歩いていても「鍋料理」脳裏をかすめます。
  そこで一句575:ネギ畑 白根かほるか 鍋恋し
IMG_0254.gif
昨日今日(11/23~24)と、全国のネギの産地が協賛しての全国ネギサミット』なる催しが開催されました。
此のサミットは、全国の「ブランド・ネギの産地」が持ち回りで開催。今回「第10回」は、我が街「松戸市」での開催とのこと。今夕のTBSテレビ等でも放映されていた。
雨降るの中でも、全国の津々浦々の「ブランドネギ産地」のみなさんが、自慢のネギを持ち寄って声をかけあっていました。

我が街松戸市『矢切ネギ』は、江戸川沿いの砂地混じりの土壌でつくられてもので、甘味が強いと聞いています。
また、矢切といえば、かの有名な演歌歌手・細川たかしの『矢切の渡し』でも有名!
映画『ふうてんの寅さんの故郷・柴又』(東京都葛飾区)と、当地・松戸市(千葉県)を結ぶ渡し船は、今でも通っていて、観光客に人気を呼んでいます。
 IMG_9651a.gif IMG_9644b.gif
「つれて行ってよ ついておいでよ 夕暮れの雨が降る 矢切の渡し・・」 はかない恋唄も今は、川風に吹かれての楽しい思い出のひと時期のようだ。
なお、『全国ネギサミット』の詳細は、公式HP または(こちらをclick)してみてください。

nice!(0)  コメント(0) 

きょうは一服、Blogも一休み・・「平成」を振り返ってみた!

新天皇皇后両陛下は、即位の礼 最大の儀『大嘗祭』無事終了。
そしてきょうは、伊勢神宮へご参拝を済まされました。

さて、オグリ君はといえば、冷たい雨に出かけることもなく、我が家で一休み方々いつもお世話になっていた「机の周りを片付け」をしました!
そしたら、こんな新聞のスクラップ片『平成にはやったモノ・コト』が出てきた。
たぶん、「朝日新聞」発刊と思われますが、その発刊日等も不詳せす。
きょうはBlogのネタも品切れ・・ということで、これを使わせて頂こうか!

1989(平成元)年:流行語「24時間戦いますか」。 ゲームボーイがと登場。
1990
(平成2)年 :流行語「アッシー君」。スーパーファミコン、ティラミス等が登場。
1991(平成3)年 :ジュリアナ東京がオープン
1992(平成4)年 :もつ鍋、タイ料理が人気。
1993(平成5)年 :Jリーグ開幕。ポケットベル、ナダテココが登場。
1994(平成6)年 :流行語「価格破壊」「就職氷河期」、プレステーション登場。
1995(平成7)年 :ウィンドウズ95登場。
1996(平成8)年 :流行語「アムラー」、ドラマ「ロングバケーション」
1997(平成9)年 :たまごっち 登場。映画「もののけ姫」「失楽園」
1998(平成10)年:流行語「貸し渋り」。
65円バーガー、iMacが登場。
1999(平成11)年:iモード、初代アイボ登場。
2000(平成12)年:ドラマ「ビューティフル」、フリースが登場。
2001(平成13)年:ユニバーサルスタジオジャパンと東京ディズニーシーが開園。
2002(平成14)年:流行語「貸しはがし」。サッカーW杯日韓大会。
2003(平成15)年:流行語「年収300万円」、「六本木ヒルズ」開業。
2004(平成16)年:ミクシィがサービス開始。iPodミニが登場。
2005(平成17)年:流行語「クールビズ」。AKB48がデビュー。
2006(平成18)年:流行語「格差社会」。
2007(平成19)年:東京ミッドタウンが開業。
2008(平成20)年:iPhone3Gが日本で発売。
2009(平成21)年:流行語「派遣切り」。プリウスが発売。
2010(平成22年):インスタグラムがサービス開始。
2011(平成23)年:LINEがサービス開始。ドラマ「家政婦のミタ」。
2012(平成24)年:東京スカイツリーが開業。
2013(平成25)年:流行語「ブラック企業」。ドラマ「半沢直樹」
2014(平成26)年:妖怪ウォッチ登場。映画「アナと雪の女王」
2015(平成27年):流行語「爆買い」。ドローン登場。
2016(平成28)年:ポケモンGO登場。映画「君の名は。」
2017(平成29)年:流行語「インスタ映え」。ニンテンドースイッチが登場。
・・等々がピックアップされていました。
懐かしい「出来事や用語」の一コマですが、何か思い出がありましたか?

nice!(0)  コメント(0) 

今年一番の寒さ・・だったとか!

挨拶も、『お寒うございます』が似合う季節となりました。
きょうは関東地方などでも、今年一番の寒さになったと伝えられています。
北関東では氷が張ったり霜が降りたりと、また首都圏などでも最高気温が6度ほどしか上がらず、さらに朝から冷たい雨が一日中降りしきる・・吐く息も、白くなる!
紅葉も一気に色づく季節となり、身近でも「紅葉の情報」が報じられてきています。
  そこで一句575:吐く息も 黄葉に敬意か 白さ増し
IMG_0297a.gif
また、こちらは同じく輝くような木葉の近くの沼地に生える「蒲の穂」
寒さにじっと我慢の身ではあったが、たまらずにパチンと割れて撥ね!
  そこで一句575:ガマの穂や 寒さに負けじ飛びて撥ね
IMG_0298.gif
やがてこの実は、池に落ち次の世代へと継承するそうですよ。

話変わって、こちらは南 天・・細い枝に真っ赤な実が、びっしり付いていた。
お正月に飾られる「縁起のいい南天」は、寒さに耐えて見ごろとなっていた。
  そこで一句575:実南天 風にさらされ赤味増し
IMG_0296.gif

そんな寒い一日の、身近処のスケッチでした。

nice!(0)  コメント(0)